殻が割れない・・・・・。。。
papa的には今年がまだ始まらないままでいるジレンマ続きの1月最終土曜日。。。
でもね。リリーやパピーたちには関係の無いお話しでもあるわけで。
決して彼女たちの潜在意識に妙なものは擦り込みたくない・・・。
だからこそ、今日は平和な土曜日であるべきなんだよね。
ルカには初体験で、毎朝のリリーの居場所・・・な太陽いっぱいコーナーに上げてあげました。
窓から見下ろし、ルカの目にとまったのは走る車や歩いている人たち。。
もう、興味津々でしたっけよ。。
妹ドナと一緒になって下に向かって吠えてました(笑)
う~ん・・・・。。この調子ぶっ放き息子ってば。。
ドナを椅子にして座って外見てやがるし・・・・w
まぁ、泣いても笑っても。
来週の水曜日には飛行機に乗って新しい飼い主さんの元へ旅立っていくわけだから。。
あー、、こうやってよく見てみると。
ルカって本当に良い犬だなぁ。。って思うのです。
色気があるよね。そしてハンサムだよね。。
さて、ちょうどお昼タイムに今日のお散歩に出かけるでつよ。。
向かった先は、今日も我が家のいつもの処。築地川公園わんわん広場。。
リリー的には物足りないだろうけど。
お家からドッグランまでのピストンお散歩おんりー。
手術後の傷口も一気に縫合部分の色が変わってきました。ちゃんとくっついてきた証拠だね。。
リリー自身も、動くことに全く躊躇がなくなってきたみたい。
昨日に引き続き、ルカはリリーを追いかけて走りまくります。
一方のドナ・・・・。
彼女はpapaがボールを投げた先で待機している=リリーが走ってくるのを待ち受ける。。
この構図だと自らがあんまり走らなくっていい・・・って事をわかってるご様子なしたたかさ。。
つか!走れよな!w
とはいえ・・・。
走るとこんな感じで様になるんだよなぁ。。
とにかく身軽な黒い山猿、、いや!トイプードルなのでありまつ(笑)
今日はリリーを追いかける・・・とは別に、兄妹で走り回る・・・楽しさも覚えたみたい。。
リリー。。
腰高、足長娘の直立姿って・・・・微妙に変だと思いませんかね?
リリーとルカのこういう光景をたくさん見ることが出来る近頃・・・(ほのぼのぉ~)
兄妹並んでるパチリも来週の水曜日以降はどうあがいたって撮れない構図なわけよ。。。
ルカにとっても。ドナにとっても。すでに里子に出てしまった長男バレにとっても。
我が家で産まれ育ち、兄妹やリリーとたくさんふれあいじゃれ合った時代があったことを忘れないでいて欲しいなぁ。。
さてさて、、ルカねたばかりの今週だったので。。
今日はドナを中心にパチリしまくってみましたっけよ。。
ドナはas姉も言ってたけど、まさに『リリー Jr.』だよね。。
リリーを迎えて少し経って。耳が一般的なトイプードルより短いんだ・・・って分かって落胆気味(笑)だったっけ。
お散歩連れだしても「わー!ブラウンのトイプードルだー!」って言われちゃったり。。
でもね。。そのリリーのウィークポイント?だった部分を見事にクリアしてくれてすくすく育ってくれてるドナ。。
耳はカットで長くしてるんじゃないんだぜ!こんなに普通に長いんだぜ!w
毛色もそう!パパわんころくちゃん遺伝子継承かな?ちゃぁ~んと黒いんだぜ!
でもって、、その性格はぁ~・・・・・。。
・・・・・・
ま、こんな感じの、おてんば娘でありやんす。。
生意気に後ろ足で背中を痒ぃ~の痒ぃ~のする姿も一丁前。。
チビリリーことドナもどんな成犬になるのかな?
そんなドナの走りっぷりは・・・・てーと。。
それがね。。すんげー飛ぶんだわさ。。(驚)
わかりますかね?その高さと距離とか。。
まだボールを追う楽しみは理解していないみたいだけど。。
走らないときは全く走らない。。
でも、気分が乗れば、こんな感じで走るし。。
何をやってもその姿は一丁前あげいんで、様になってるんだわさ。。
今日はリリーのお下がり@as know as de wanのサイズPでのドッグラン。。
来週の水曜日の昼からは。
我が家の家族構成はpapa&リリー&ドナの3人暮らしに集約されます。
そして2月に入るんだよね。
なんとなく。。。
今年はあっちゅーま!だっちゅーの!ってスピードで一年が進んでいきそうな気配を感じます。
来週からはさ。
今度こそ四方山片付けて。
今日のこの平和な土曜日のように。
残り11ヶ月を急々しくならないようなペース配分で。
一日一日を素肌感覚で感じながらゆったりと暮らしていきたいものですね。
この記事へのコメントはありません。