我が家は元来こうあるべき。こうでいれたら幸せ!な暮らしを取り戻しつつあります。
リリーとドナのいつもの処な築地川公園わんわん広場との距離もまたまた近くなりつつ・・・。
手入れ全然してあげられていましぇ~ん!!(スマン)
リリーにとってはへっちゃらぷー!
さぁさ!走るですよー!!ってね。。
丸一年近く。
つか、その前の讃岐の時期も合わせてると・・・。
実質、ドッグランでの運動量は年々減ってきているのは事実。
その上、一昨年前の3パピーお産も経てきていますので。
リリーの走りっぷりは健在のようでも少しずつ衰えてきてるのは現実のお話ちゃん。
でもね。だけどね。
リリーは外で開放的に遊ぶ事が一番好き!それが太陽の真下ならなおさら好きなのでありやんす。
飼い主のpapaと一緒にボール遊び。
ワンパターンだけど・・・。
もう、しなくなるよ・・・とかご近所さんに言われても・・・。
リリーとpapaはひたすらボールで遊べることが暮らしの中で一番の喜びなのかもね。
とはいえ・・・・。
ドナも大きくなって。興味を示してきて。
リリーのボールを奪うこと。確立50%・・・・。
なおさら運動不足に陥る始末。。。
せめて、リリーはリリーで。ドナはドナで・・・。それぞれのボールで走ってくれるとありがたいんだが・・・・。
ドナはリリーのボールを奪い。そのままその場で、囓じ囓ぃ~で。流れをぶちこわします。
そんなドナ子・・・・。
ね!
今日を境にリリーのボールを奪取した後・・・。
papaの手元に初めてボールを持って帰ってくることが出来ましたっけ。
脳みそティーカップサイズ?wのドナですが・・・。
papaがしゃがんで大きく両手を開いて・・・ってすると持ってきてくれる。
まもなく2歳。つか!遅っせーょ!!覚えるの!!(笑)
後は、自分のボール・・・・に執着するようになると完璧なんだが・・・。
要は・・・。ドナにとってはリリーの興味を示す物にしか興味がない。。
これって、甘えっ子で一度も親犬と離れたことがない彼女の特性なんだろうかね??
なぁ~んでも母ワンコのまね。
いっつも、ひっついて。。
仕草までマネっ子。。
ドナがボールを取り上げちゃうから・・・・。
リリーはお散歩スリングの中の他のボールを勝手に出してpapaに持ってくる・・・
したがって、こぉ~んな感じでベンチまわりは店開きーのぐっちゃぐちゃ(笑)
そんな久々リリーの快走を見ながらも。
ひとつ心配事に気がつきます。
どうにもボールを見失うことが非常に多いんだよね。
お家の中でも、2カラーで滑り止めしてある階段のコントラストがはっきりした=滑りやすいところをあえて上っていったり。
来月で6歳のリリー。
視力とか衰え始めているような・・・
元気さ炸裂を見せてくれて嬉しい半分。心配事もこれから増えていくのかなぁ??
家の黒プー1才9ヵ月で、ドッグランデビューし
月(祝)と火曜に連続2回行ったのですが、、
月曜日は、ダックスがキャバリアを噛んで怖かったです(T_T)
東京のドッグランは、平和ですか~?